With Saikai Pottery, a long-established trading company of Hasami ware,
launched by a craftsman who was active as a kiln in Hasami Town, Nagasaki Prefecture for generations.
Under the direction of LA-based interior designer Takuhiro Shinomoto (tortoise)
The created tableware brand, HASAMI PORCELAIN.
For a simple design and a monotone color vessel,
Even the food and space have the appeal of adding color to your life and enriching your mind.
代々、長崎県波佐見町で窯元として活躍していた職人が立ち上げた波佐見焼の老舗商社・西海陶器と
L・Aを拠点とするインテリアデザイナー・篠本拓宏(tortoise)のディレクションにより、
生み出されたテーブルウェアブランド・HASAMI PORCELAIN。
シンプルなデザインと、モノトーンの色合いの器には、
料理や空間までも生活に彩りをプラスし、心を豊かにする魅力があります。
Hasami ware with a history of over 400 years.
This pottery made near Hasami Town, Nagasaki Prefecture,
A lot of history, culture, technology, and craftsmanship that are still inherited
A vessel that has been improved according to the times and continues to be loved as a vessel for the common people
It is a ceramic that is developed in various designs with modern colors.
400年以上の歴史を持つ波佐見焼。
長崎県、波佐見町付近でつくられるこの陶磁器には、
たくさんの歴史・今でも受け継がれている文化、技術、職人の想いがたくさん込められ、
時代に合わせて改良し、庶民の器として愛され続けている器に
現代の色を乗せてさまざまなデザインで展開されている陶磁器です。